日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

雑草駆除を簡単に行うには、塩・重曹・酢など何が一番効く?

暖かくなって庭の草花の蕾もゆるんでくる春。
成長するのは花や農作物だけではありません。
庭のあちらこちらで雑草たちも大きく育つ季節です。

同じように雑草たちも
庭のあちこちから生えて大きくなっていきます。

伸び放題になった雑草は虫たちの住み家となりますし、
なにより見た目がよくありません。

そんな雑草の駆除には除草剤がよく使われますが、
その使用に抵抗感がある人もいらっしゃるでしょう。

身近なもので雑草駆除に効果のあるものを紹介します。

雑草駆除対策に塩を使う方法

f:id:tommy22:20210413183618j:plain

少し難しい話になりますが、
浸透圧」という言葉をご存じでしょうか?

一言で言えば、ふたつの液体があったとき、
水は薄い方から濃い方へ流れるというものです。

塩を撒いて植物が枯れるのもこの仕組みを使っています。

植物の周囲を濃い液体(塩水)にして、
植物内の水吸い出して「脱水状態」にして枯らします。

試してみると、確かに効果があり、
雑草を含む植物を枯らすことができます。

しかし、塩の使用は、
事前によく検討しからにしましょう。

塩は地中で分解されません。

一度撒いてしまうと、
雨などで塩分が流れ出てしまわない間は
雑草が生えてきません。

農作物も育ちません。

そして塩は周囲の鉄製品の錆の原因になりますし、
流れ出た塩が周囲の田畑に流れ込むと、
そこの農作物に被害を出してしまいます。

効果は絶大ですが、回復の手間も絶大です。
塩(塩水)を撒くことはおすすめできません。

雑草駆除対策に重曹を使う方法

f:id:tommy22:20210413183639j:plain

天然素材の汚れを落とす材料として、
料理の材料として使われている重曹、
別名炭酸水素ナトリウムも植物を枯らす効果があります。

重曹が植物の内部に入るとその働きで細胞を死滅させたり、
水分の排出・蒸発を促したりすることで枯らします。

除草剤のなかには炭酸水素ナトリウムを使ったものもあります。
(例えば「ハーモナイト」とか)

では、この重曹を溶かした溶液を雑草に撒けば
効果があるのか?と言われると、
効果はあるけど少しだけ」が答えになります。

先に説明したとおり、
重曹の効果は植物の中に入ったときに発揮されます。

単に重曹を溶かした水を撒くだけでは植物に吸収されません。

重曹を使った雑草対策は、
雑草の生育を遅らせる程度で
枯らすまでの効果を期待できません。

雑草駆除対策に酢を使う方法

f:id:tommy22:20210413183652j:plain

家庭園芸をやられている方ならご存じでしょうが、
畑に作物を植える前に石灰などを撒いて
土壌を中性~弱いアルカリ性に調整します。

これは植物が成長しやすいためです。

反対に強い酸性やアルカリ性のものは、
植物を弱らせて枯らします。

酢は酸性ですから吸収されると内部から植物を枯らします。

具体的な方法は、少量のクエン酸
お酢を水に入れて混ぜればできあがりです。

これを直接雑草に振りかけてもよいですし、
周囲の土に撒いても効果があります。

酢は、料理に使う食用の酢でもOKです。

子供やペットが遊ぶ庭でも安心して使用できます。

除草効果がある酢ですが気をつけたいことがあります。

一つは臭い。

撒けば酢の臭いが立ち込めます。

二つめは酸性であること。

雑草を枯らすのに役立つ酸性ですが、
金属の腐食やコンクリートの劣化の原因になります。

三つめは費用。

広い範囲に撒くならそれなりの量の酢が必要になります。

使う場所の様子を確認してから使うようにしましょう。

雑草駆除のベストな対策は?

f:id:tommy22:20210413183715j:plain

残念ながら安全に雑草だけを
完全に生えてこないようにする方法はありません。

環境や状況に合わせて方法を組み合わせていきます。

雑草の成長を遅らせるのが目的なら、
重曹を使う方法が手軽です。

臭いを気にしないのなら
を使って枯らす方法がよいでしょう。

これらと人手による作業(草むしり、草刈り
を組み合わせていくことで、
雑草が生い茂るのを防げます。

また、雑草が再び生えてくるのを遅らせるには、
シートをかぶせる方法もあります。

複数の方法の組み合わせることで、
きれいな状態を保つことができます。

まとめ

除草剤を使わなくても、
雑草を枯らすことができます。

しかし残念なことに、
時間が経てば雑草は再び生えてきます。

きれいな庭を維持するためには、
定期的な除草作業は必要です。

でも、身近なものを組み合わせることで、
除草の手間を減らすことができます。