日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

色が持つ力 服の色によって見え方が変わる!

大きさが同じ物でも、
実際より大きく見えたり、小さく見えたりすることがあります。

全ての色は、膨張色か収縮色に分けられるからです。

自分が着ている服の色でも同じことが起こります。

人からは、あなたが大きく見えているのかもしれません。
逆に、小さく見えていることも考えられます。
俗にいう、「着やせ」「着太り」ですね。

服の色によって、あなたの印象は大きく変わります。

膨張色と収縮色を知っていれば、
自分を演出するのに役立ちます。

色はあなたの感情や感覚をあやつる

f:id:tommy22:20220126064541j:plain

色の三属性

色を見分ける基準は、三つあります。
「色相」「明度」「彩度」です。
まとめて「色の三属性」と言います。

色相

色相とは、何色をしているかということです。
つまり、赤や青や黄など、基本的な色の違いを表すものです。

明度

明度とは、色の明るさのことです。

たとえば、原色の赤以外にも、
明るい赤とか暗い赤がありますよね。
こうした違いを明度と言います。

彩度

彩度とは、色の鮮やかさのことです。
色の地味/派手は、彩度に影響されます。

膨張色と収縮色

色の三属性のなかで、
膨張色と収縮色は明度が関係します。

下の図を見てください。
明度の違う二つの色を同時に使った場合に起こる現象です。

f:id:tommy22:20220126064358p:plain

どちらの丸も大きさは同じですが、
左のほうが大きく見えませんか?

明度の低い黒色の背景に
明度の高い白色を配置した場合、
白は膨張して見えます。

逆に、白色の背景の上に黒色を配置すると、
黒は収縮して見えます。

白は、明度がもっとも高い色です。
逆に、黒はもっとも低い色になります。

なので、黒と白を対比すると膨張と収縮が一番はっきりします。

しかし、明度に差があれば、
膨張と収縮は他の色の組み合わせでも起こります。

暖色と寒色

膨張と収縮は、暖色と寒色も関係しています。

暖色系のほうが寒色系より膨張して見えます。

白以外にも、暖色や明るい色調のものは大きく見えるのです。
たとえば、赤・オレンジ・黄・ピンク・パステルカラーなど。

こういった色は、目に入る光の割合が大きくなります。
だから、広がって見えるのです。

暖色系の服を着ていると、
軽快でふくよかな印象を人に与えます。

これに対して、黒以外にも青・紺・緑などの寒色系は縮んで見えます。
目に入る光が少ないからです。

縮んで見えるからこそ、
寒色系の服は重たく引き締まった印象になります。

膨張色と収縮色をうまく利用しよう

膨張色の服は軽やか感じを与えますが、
同時にあなたを大きく見せます。

収縮色の服は引き締まった感じを与えますが、
同時にあなたを重たく見せます。

どう使うか、悩ましいですよね。

明度が反対のものを、アクセントに使いましょう。

膨張色がメインの場合は、
収縮色をすこし差し色に加えればいいのです。

収縮色が、引き締まった印象を与えてくれます。

収縮色がメインの場合は、
膨張色を一つ入れてみることをおすすめします。

膨張色が引き立つことで、
収縮色だけでまとめるよりも、
実は細く見えるのです。

収縮色で気をつけたいこと

f:id:tommy22:20220126064558j:plain

太く見えるよりは、細く見える方がいいと思う人は多いはず。

でも収縮色には、注意点があります。

黒色の服で考えてみましょう。
黒はもっともしまって見える色のはず。

ですが、場合によってはそうならないこともあるのです。

とくに太めの人は気をつけてください。

体の線がはっきり出てしまうデメリットがあるのです。
気になる部分が際立つので、
かえって危険な状態に・・・。

これだけではありません。

収縮色は重たい印象を与えるからこそ、
さらに重さが加算されてしまいます・・・。

ここでもポイントは、反対の明度を使うこと。

全身黒を避け、白や明るい色をアクセントに取り入れましょう。
軽さを出してやると、
不思議なことに体の線が目立ちにくくなります。

スリムな人も注意が必要です。
体形がスリムすぎると、かえって貧相に見えてしまいます。

このときも、膨張色をアクセントに使いましょう。
ほどよい体形に映ります。

まとめ

人の目を気にすることなく、
好きな服を着るのが一番なのはもちろんです。

ですが、自分を上手にアピールしなければいけない時もあります。

迫力があるように見せたいならば、どうしますか?

膨張色と収縮色を知っていれば、
自分を大きく見せる色使いができます。

他人の服の色から、あなたは何らかの印象を受け取っています。
逆のことも言えます。
あなたの服の色から、あなたは何らかの印象を人に与えています。

色が持つ力をうまく使うことは、
自分をうまく演出することにもなるのです。