日日是好日~快適生活

役に立つ生活豆知識、ライフハックなどを紹介するブログ

サイト内にPRが含まれています

【暖房器具の火災予防】コレを知らないと死につながることもあります

このところ気温の上がり下がりが物凄く激しくなりました。
この冬は間違いなく底冷えするでしょう。

そんな冬に大活躍が暖房器具。

普段火事に気をつけているのが、
石油ストープやガスファンヒーターなど。

基本的に火を使うものについては
かなり気を使っているのではないかと思います。

ところが意外にも電気ストーブや電気こたつが
火災の原因になっていうことをあなたはご存知でしたでしょうか。

私も事実を知った時は驚きで
正直盲点と言っても過言ではありません。

この記事ではどんな火災事故が実勢に起こって、
そこからどんな火災予防が必要かというところまでわかるようになっています。

まず電気ストーブと電気こたつの事故事例についてご説明します。

火が出ない暖房器具=安全とは限らない!

f:id:tommy22:20201117182910j:plain

火を使わないということで、
代表的な暖房器具としては
電気ストーブ・電気コタツがあげられます。

暖まりが早く火を使用しないので、
空気を汚染しないという特徴から、
特に小さなこどもがいる家庭では
かなり重宝がられていることでしょう。

しかし火が出ないこの暖房でも
毎年火災は発生しているという報告があがっているのが現状です。

電気ストーブ

驚くことに火事発生の第1位です。

ケース1

電気ストーブをつけて就寝。

その時掛け布団がストーブにあたり発火した。

ケース2

竿などに引っ掛けていた洗濯物が
ストーブに引っかかって発火した。

これらはいずれも死亡事故に発展したものもあります。

原因としては燃えやすいものを
ストーブに近づけすぎたことのようです。

電気こたつ

一番身近に使われている暖房器具かと思います。

ケース1

消し忘れで敷いていた布団が焦げて火が回ってしまった。

ケース2

こたつの中で洗濯物を乾かしていたら
ヒーターにあたってしまい発火した。

これはついうっかりや家事の効率化で
よくやりがちな事柄ではないかと思います。

これも燃えやすいものを
高温の中にさらしてしまったことで、
炎上したケースですね。

中にはこれが原因で家が全焼した
なんていう経験をお持ちの人も。

ついやってしまうものなので、
完全に他人事として片づけることはできません。

さらに統計的にみると、事故に遭った人のうち
年配の方(65歳以上)が多い傾向が見られます。

私達はこういった暖房器具に対して便利で使い勝手がいい分、
十分な対策を取らなければなりません。

暖房器具の火災予防

f:id:tommy22:20201117182938j:plain

電気ストーブ

  1. 周りには何も置かないこと。
    燃えやすい衣類はもちろんのこと、
    スプレー缶などはもってのほか。
  2. また小さなこどもがいる場合は、
    物を散らかしやすいので、
    整理整頓を心がけましょう。
  3. 家の中でルールをきめる。
    「十分に温まったら消す」
    「日中はエアコンをつけて、夜はストーブ」などなど
    家庭でルールを作って付けたり消したりをクセづけましょう。
  4.  夜寝るときは消す人は睡眠時が一番無防備な状態です。
    気付くのに時間がかかってしまい、
    最悪逃げ遅れるというケースも少なくありません。
    寝る数十分前に暖めて、寝る直前に消すのが一番有効な方法です。

電気こたつ

  1. 中に余計な物はいれない。
    ヒーターパネルは思った以上に熱を帯びています。
    あれやこれやと服などを放り込む習慣はやめましょう。
  2. 使っていないときは消す。
    特にヒーターパネルを『強』なんかにすると
    人がいなくてもこたつ布団への発火リスクは増大します。
    外出時や使わないときは必ず消しましょう。
  3. こたつでうたた寝もNG。
    気持ちよくなるのはついつい寝てしまう
    というのはよくわかります。
    しかし衣類がヒーターにあたって
    焦げるなんていうことも大いにあり得ます。
    どうしても寝るときは電気ストーブと同様に
    消してからうたた寝しましょう。

電気ストーブや電気こたつは火事の原因になるということが
あまり認識出来ていない人が多く見られます。

年々火災の原因の上位になりつつあります。

便利・使いやすいというメリットも踏まえつつ
火災発生のリスクもしっかりと理解した上で
使用するように心がけましょう。

まとめ

f:id:tommy22:20201117183002j:plain

今回は冬の定番暖房器具の
電気ストーブと電気こたつの
危険性と火災予防について触れてきました。

先ほど触れましたが、この2つに共通して言えることが、

  • 使わない時、寝る時には消す
  • 付けたり消してたりを繰り返す
  • 燃えやすいものを近づけない

これに尽きるのではないかなと思います。

そしてご年配の方や小さなこどもについては、
いざ事故がおこった場合でも初動が遅く、
結果的に亡くなってしまうことも少なくはありません。

火を使わないから安心・安全という利点で
作られたものが反って今や仇となっている現状と言えます。

火事対策ももちろんのことながら、
新たに電気ストーブや電気こたつの購入を検討する時も
現在のお部屋の状況や、
家族構成、こどもが一人で使う時のリスクなどなどを
考えて購入することをおすすめします。

これから来る底冷えの寒さを
まったりと乗り切るためにも是非実践してみてください。